News のバックナンバー - 新しいものが上に表示されます -


・2013年OBオケ
川越守先生指揮生活60周年記念演奏会および祝賀会は,盛況のうちに終了いたしました. ご来場,ご参加いただいたみなさま,誠にありがとうございました.写真・ビデオを掲載しました

・HBCテレビドラマ「清き國ぞとあこがれぬ」
5月6日 9:55-10:50 放送
北大交響楽団の演奏が劇中にて使用されます
[公式ページ]

・【現役】北大交響楽団第125回定期演奏会
2013年6月29日(土)
札幌コンサートホールKitara

シベリウス/交響詩「フィンランディア」
川越守/弦楽器群とティンパニの為の一章「春を待つ」
サン=サーンス/交響曲第2番
チャイコフスキー/交響曲第3番

詳しくは,[北大交響楽団のサイト]へ

※案内はがきにて,川越先生の作品の題名が一部欠落しておりました.お詫び申し上げます.

・2012年OBオケ
2012年8月11日(土)
日立シビックセンター音楽ホール

川越守:祝典序曲「エルムの鐘」
ワーグナー:「タンホイザー」序曲
川越守:交響三章
シベリウス:交響曲第2番

詳しくは日立大会特設ページへ [7/18更新]
札幌の部(7/28)の情報もこちら

・2011年OBオケ
2011年8月13日(土)
日立シビックセンター音楽ホール
2011年8月6日(土) 北大クラーク会館

東日本大震災の影響により、日立での開催を延期し、今年は札幌での開催といたします。詳しくは、こちらをご覧ください。

・【報告】チャリティー演奏会を実施
2011年4月2日(土)北海道大学学術交流会館

総額83,561円の募金をいただきました。
詳しくは、こちらをご覧ください。

・【現役】第120回定期演奏会
2010年10月31日(日)
札幌コンサートホールKitara大ホール
開場 18:00 開演 18:30

チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
スッペ/喜歌劇「軽騎兵」序曲
川越守/ひゞき第16番
シューベルト/交響曲第8番「未完成」

詳しくは北海道大学交響楽団ホームページ

・2010年OBオケ
2010年8月7日(土) 北大クラーク会館

盛会のうちに無事に終了しました。各方面のご協力、ご参加ありがとうございました。

ドボルザーク/序曲「謝肉祭」
プロコフィエフ/「ロメオとジュリエット」より抜粋
ベートーベン/交響曲第6番

※練習および当日の詳細はこちら

・2009年OBオケ
2009年8月22日(土) 北大クラーク会館

盛会のうちに無事に終了しました。各方面のご協力、ご参加ありがとうございました。

*事前の最新情報がこのHP上で公開されず、一部ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします*

・2008年OBオケは長野で開催
2008年8月2日(土)
長野市若里市民文化ホール
曲目決定
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲
ドヴォルザーク:チェコ組曲
ベルリオーズ:幻想交響曲
*詳しくはこちら
*OB会通信の記事「あの頃の演奏旅行をもう一度… in ながの」

・2007年OBオケ
8/4(土)北大・クラーク会館
・曲目
 J. シュトラウスII/喜歌劇「こうもり」序曲
 リムスキー=コルサコフ/スペイン奇想曲
 ブラームス/交響曲第1番
・練習
 7/28(サークル会館・予定)
 8/3(クラーク会館)

・【現役】第112回定期演奏会
11/18(土)18:00開場 18:30開演
札幌コンサートホールKitara
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
グラズノフ/交響詩「ステンカ・ラージン」
J.シュトラウスII世/円舞曲「ウィーンの森の物語」
川越 守/喜遊曲第11番

・2006年OBオケ
8/5(土)北大・クラーク会館
終了しました.ご協力ありがとうございました. 当日の様子はこちら

・【現役】第111回定期演奏会
2006年6月17日(土)18:30開演
札幌市民会館(北大オケとしては最後です)
ボロディン/交響曲第二番
川越守/組曲第五番
ビゼー/「アルルの女」より第一組曲
フンパーディング/「ヘンゼルとグレーテル」より

・2005年OBオケ
−「交響三章」スコア完成記念演奏会−
8/6(土)北大・クラーク会館
シェヘラザード・交響三章・ルスランとリュドミラ
練習日程: 7/30(土) 8/5(金)
サークル会館 400 18:30~
詳しくはこちら

・入選
OGの栗山佳子さん(S38年卒、Vln)の小説『ギーコの青春』が、第25回北海道ノンフィクション賞の佳作に入選されました。ご本人のバイオリンの練習や北大オケでの活動が、大切なエピソードとして組み込まれているようです。「クオリティ」に連載される予定だそうです。

・やきとり「おばちゃん」が閉店
1980年の開店以来、長きに渡ってお世話になっていた「おばちゃん」が、2004年11月30日をもって 閉店しましたのでお知らせいたします。

・【現役】第108回定期演奏会 [終了]
日時:12/4(土) 18:00開場 18:30開演
会場:札幌コンサートホールKitara大ホール
J.シベリウス:交響曲第2番ニ長調ほか
 詳しくは現役のページ

・台風18号被害
先の台風18号の影響で、OBの牧野時夫さん(Vln, S59卒、余市在住)の農場に大きな被害がありました。謹んでお見舞いを申し上げます。なお、詳しい情報は、牧野さん運営のHP掲示板をご覧下さい。

・ 2004年OBオケ「相沢幹先生追悼演奏会」 [終了]
8/7(土) 北大・クラーク会館
詳細 練習の様子

・2004 年OB 名簿作成中
異動された方はお早めにOB 会 事務局までお知らせ下さい。また、名簿にて住所不明(空欄)となっている方の現状をご存じでしたら事務局までお知らせ下さい。

・ 北大交響楽団斜里公演のお知らせ
北大交響楽団は、9月2日より6日まで、斜里町で夏合宿をおこないます(練習は「斜里 町公民館ゆめホール知床」、宿泊は「森のまなびや越川87」(旧越川小学校)及び「越川地区農村集落センター」)。
9月4日(土曜日)には、一般向けの公演をゆめホール知床で行います(6:30開場、7:00開演。学生指揮)
お近くで都合のつくOBの方は、応援に来ていただけると幸いです。

・【訃報】紅谷匡さん
S60年卒ヴァイオリンの紅谷匡さんが、8月12日にご自宅で急逝されました。謹んでお知らせいたします。なお、葬儀および初七日はすでにすまされております。

・ 2004年京大&北大ジョイントコンサート
8/12(木) 17:30-
教育文化会館大ホール 全席自由 \700

・「ブラジル71」閉店
「ブラジル71」が4月30日をもって閉店となりました。

・【訃報】相沢 幹 先生

・2003 年 OB オケ 8/24 札幌にて現役オケと合同で開催 詳細 祝賀会の様子

・「80年史・川越50年史」8 月完成予定

・北大交響楽団新顧問教官に 奥 聡 氏 (S60卒Tb)

・2002 年 OB オケ 8/10 大阪にて大盛況のうちに終了

OB オケ in Osaka のホームページ
☆ 当日の様子(準備中)
OBオケ札幌練習 7/208/3

・「川越守先生指揮50周年史」資料募集

写真等の資料をお持ちの方はOB会事務局までお知らせ下さい。

・2002 年版 OB 名簿が完成しました。

2002 年分までの会費を支払い済みの会員の皆様にのみ名簿を配布しております。

・相沢幹先生叙勲祝賀会 7/28 に開催

・相沢幹先生叙勲祝賀会 7/28 のお知らせ

・OBオケ札幌練習 7/208/3

共に 18:30〜 サ館4F400室(大部屋)
大阪に行けない方も参加大歓迎!

・2002 年 OB オケは大阪で開催

2002 年 8 月 10 日
於:大阪国際交流センター
OB 会通信 61 号の OB オケ紹介エッセイ
OB オケ in Osaka のホームページ
曲目決定!
真夏夜夢序曲・魔法使弟子・悲愴
・宿泊関連の情報→詳細

・「お知らせ」・現役定演来場調査はがき・OB オケ参加調査ハガキを郵送にて発送

「お知らせ」に訂正・追加
・OBオケ開演時間は 17:00 (予定)
・宿泊関連の情報を追加  →詳細

北大交響楽団創立80周年醵金を募集中です。

北大交響楽団第 102 回定期演奏会 (2001.11.23) 盛況裡に終了

80 周年記念祝賀会・演奏会 2001.10.6 盛況裡に終了
  ☆ 演奏会の様子祝賀会の様子1

OB オケ 本番・全国大会 2001.8.4 盛況裡に終了・☆ 当日の様子 その1 その2 2001.11.1 更新(写真追加)・☆ 練習の様子 2001.7.14 その1 その2

80 周年記念祝賀会・演奏会のご案内 【至急】

OB オケ GP 2001.8.3, 本番 8.4 間近 *** 奮ってご参加下さい *** 特に Vln がピンチです!!

北大交響楽団第 101 回定期演奏会 (2001.6.23) 盛況裡に終了

【訃報】 つる のおばちゃん(山谷君代さん) 2001.3.15 逝去

北大交響楽団第 100 回記念定期演奏会 および祝賀会

2000 年 12 月 9 日(土) 札幌コンサートホール Kitara 開場 18:00 開演 18:30

演奏会はほぼ満席のお客様にご来場頂き成功裡に終了いたしました。ご来場いただきました皆様ありがとうございました。

祝賀会は OB・現役あわせて約 100 名の参加者のもと和やかにとり行われました。

北海道大学交響楽団が平成 12 年度 文化庁・地域文化功労者表彰を受けました。

2000.10.30 発表。詳細はこちら

「おし鳥」が移転

新住所は、旧所在地の北約 25m、北18条西5丁目高田ビル2F、入口は中通り南向。2000.6.1 より新店舗で営業中。

2000 年 1 月 1 日より、新運営体制が始動しました。

事務局 は OB が担当し、主に名簿管理・会費管理を行います。OB 会支援ワーキンググループ(WG) が新設され、現役北大オケ学生により、主に OB オケの準備活動を行います。

会費納入状況の表示方法が変わり、納入済の年度を記載することになりました。