OB 会通信 No.83 平成24年10月28日発行

2012年 日立市での北大交響楽団OB会全国大会 memo
川越 守

  1. 8月10 日、スカイマーク機は悪気流の中に入り、そうとうに揺れたが無事に茨城の空港に着いた。新千歳発16:10、茨城には17:40の到着予定である。機への搭乗方法はタラップであり、私としては昔を思い出し懐かしかったのである。はじめの頃は、バスとタラップが常識であった。

  2. 発が多少遅れたが、それほど遅くなって着いたわけではない。空港は十分に明るかった。機内では物品の販売があり、私は赤ワイン(¥300)を頼み、手元でふたを開けた。とたんに機は揺れだしベルト着用のサイン、慌てて赤ワインを飲み干した。味わうどころのさわぎではない。気分は落ち着かない。酔いもしないのである。飛行機は地面に着く迄は安心出来ないのである。現地では堀部君が立派な自動車をもって来ていた。これに、私とOB会の学生3人が乗り、奥君と向井君はレンタカーでこの自動車のうしろを走ることになる。

  3. 港から日立市迄はかなり遠いのだろう。蜿蜒と野原?水田地帯を走る。日立市に近くなると日が暮れて暗くなった。トンネルがかなり続く。あたりの状況はよく見えない。日立の地震はこのトンネルで助かったという。地面のつっかえ棒になったのかも知れない。私は、かつて広島から山口へぬけた時のことを思い出した。1000 m級のトンネルの連続であったのである。とにかく、日立駅前の大ホテルに着いた。霞ヶ浦から日立迄の大行程を無事、終えたのである。ホテルの部屋番号は702番である。到着時刻不明。

  4. めしだといって連れて行かれた小料理屋にOBが既に30名近くいたのにはびっくり、既に宴もたけなわであった。皆なつかしき顔ぶれではあった。途中で失礼してホテルに戻る。昼に千歳で小さなサンドイッチを食べただけなので腹がすき、宴会場にはそれなりに物はあったが、あまり食べずに出て来たこともあって部屋に入ってから、下に降り食堂に行く。22:30迄やっているとのこと。ありがたい。値段の安いものにサンドイッチがあり、これを頼む。少量のものを想像していたが、なんと皿一杯にサンドイッチを持って来たのでびっくり。これにイモのからあげが十分に付いていた。見ただけで全部食べられないことが分かる。ジュースを頼んでサンドイッチをつまむ。残った分を部屋に持って帰りたかったのだが、食品は店内だけという。もっともである。残念!しかし、\ 600前後のものでこれだけのボリュームがあるというのは札幌にはない。このホテルは安いのか?

  5. 部屋で風呂に入ろうとしたが水の栓が固くてまわらない。私の力が足りなかったのか。フロントに頼んで来てもらった人もまわせなかった。専門の人が来て左にまわしたらすぐに動いて水が出た。びっくり。不思議なこと。私も左にもまわしたが固かったことはたしかである。風呂に入り、ネムリ薬を飲んで寝る。冷風はとめた。

  6. 11日の朝が来た。朝食は一階の昨日とは別の食堂でのバイキングである。適当に品が並んでいた。とりあえず納豆、味噌汁、御飯とおきまりのものから食べたが、あとは何をひろって来たのかは覚えていない。10:00からリハ、まに合うように会場の日立シビックセンターへ行く。大きな建物の三階に音楽ホールがある。既に多くのOB諸君が個々に練習していた。この町は、全体が日立の企業で成立しているのではないか?この建物にも息がかかっているように思う。もっとも魚もとれるのである。海岸の方には昔からの人達が結構住んでいるようである。

  7. 本日、とにかく、ここに一つのオーケストラが出来上がった。定刻に練習開始。日立のオーケストラよりよいものになるのかどうか?時間のない中での大曲ばかりのプロである。要所、つまんでの練習しか出来ない。しかし、ここに集っている人達はずぶのシロートではない。なんとかなるだろう。シベリウスが難しい。12:00昼めしとなる。弁当があたる。13:00から14:00迄シベリウスの2楽章をしつこく練習した。あとは本番にそれぞれが勘を取り戻すことしかない。14:30開場、15:00演奏開始。「エルムの鐘」は北大の人達の集まりには、もってこいの曲ではないか。弦楽の「都ぞ弥生」の部分は感動的である。「ワーグナー」は藤本さんのsoloヴァイオリンが良い。なかなか良い表情であった。「交響三章」の一章のFgのsoloは長谷川君がしゃにむに吹いた。まあ、すごいものである。accele.が欲しかった。「シベリウス」の第一楽章はまことにスムーズに演奏されてびっくり。ブラボー。「北海の幻想」は岡本君がコールアングレをいまだかつてない表情で演奏した。後半、テンポが少し遅れだしたのが惜しい。彼の“ウタイ”については、オーケストラ全員がしっかりと感じとったのではないか。演奏会は17:00「楽団テーマ」でめでたく終了。18:00から大宴会である。

  8. オーケストラなどは簡単に出来上がるものではない。しかし現に、この地に新たなオーケストラが出来、活動したのである。過去があってのこと!我々は実に贅沢な時を過ごした。この道を歩いて来た者にだけ許されるのだろう。メンバー一人一人は自分の現役時代に思いを馳せたのではないか。演奏者も聴き手である。舞台の上で、それぞれに音楽の存在を確認することが出来たと思う。

  9. 指定の宴会場に遅れて入った。ここの料理屋の二階の大広間には既に、OBとその家族がびっしりとつまっていた。これにびっくり。この千畳敷は水戸の殿様もびっくりさせるのではないか?しっかりと立派な大広間ではあった。日立の名物なのではないか!今回は、びっくりの連続である。ここの日本料理が又、すばらしい。「めひかり」目が光るという、この辺でとれる深海魚を揚げたものが出た。やわらかくて食べやすい。頭から食うのだが3匹をたてつづけに食した。うまい。ブラボー。すばらしい宴会である。大人の集会といってよい。会員諸君もそれぞれに歳をとり、社会的地位もかためて現在に至っている。こんな会があっても不思議はない。私もさすがに?時の流れを感じた次第。宴会の途中で寄せ書きの色紙と地ビールの目録をいただく。どうもありがとう。

  10. さて、次は二次会。30人位しか入れないようなところに、50人もつまった。注文品がなかなか来ない。店の方も大変だったのだろう。「つまり方」は“おし鳥”の如きもの。ただ、“おし鳥”は一時間たってビール一杯ということはない。この辺が日立の日立らしいところかも知れない。皆とは別れがたいのだが、途中で失礼する。傘を借りて雨の中をホテルに戻る。雨は降り続いたもよう。シャワーをあびて寝る。

  11. 8月12日(日)朝食時にC. bassの菊池君と話をする。眼科医で、もう70歳を過ぎたという。私も歳をとるわけだ。OB会も歳をとって来た。栃木に住んで仙台迄通っているとのこと。元気なのである。学生時代から物静かな人で、今日も変わらず。よいお医者さんなのだろう。11:00チェックアウト、ロビーに降りる。伊藤君が見送りに来てくれていた。彼は本日、東京の病院で「胆ノウ」の手術をすることになっている。大手術だと思うのだが、平然としているところが彼らしい。札幌時代は“おし鳥”でよく会った。元気で日立に戻ってもらいたい。堀部君に残りの時間をつきあってもらうことになっている。札幌への便は18:10でこれしかない。

  12. とりあえず山の方向へ向って走ることになる。行き着くところに袋田の滝(四度の滝)が待っている。着くのにそうとう時間がかかった。茨城というところをよく見ることにもなったのである。水田は青いが実は入っているとのこと。取り入れには問題がないのだろう。到着して車を降りると、すごく暑い。冷房の有難さが良く分かった。滝の見える所迄しっかりと歩く。トンネル、エレベーター料金を含み、1人\ 300の入場?料である。汗が吹き出る。若者にくっついて歩くのも大変だ。遅れないように!滝が見えた。素晴らしい、すごい しか口から出ない。四段構えというのだが、私には三段にしか見えなかった。下から二段目が左右に分かれてどっと水がおちている。四段目は(四度というのか)岩肌に沿った瀑布になっている。全体に迫力満点、見ごたえ十分!この瀑布になっている部分は知床にもあるが、それほどの巾はないと思う。我々が知らないだけで、この滝は「日本の三名瀑」の一つだという。日光も影が薄いのか?トンネルの途中に観音様があり、“おさい銭” ¥100あげてドラを叩いて下へ降りて来た。

  13. 店屋が何件も出来ている。鮎の炭火焼きがどの店にもある。魚は皆同じ形だがどうやったものか?滝の下は当然きれいな川が流れていて、ここでこの魚がとれたのかどうかである。一尾\ 400と書いてあった。昼めしに“ザルそば”を食う。「たれ」が濃いのだが、しょっぱくはない。そばにぴったりなのである。そして、“そば”自体もものすごくうまい。また、食べたいと思って店を出た。車に戻る。今度は、水戸の西山荘(セイザンソウ)へ向うという。西山荘に着くと雨であった。傘を借りて広大なお庭を道に沿って歩く。やがてそれらしき家が見えて来た。資料館も別棟で存在する。私は、かなり以前に萩でこの手のものを見ている。吉田松陰の塾で、ここの家も同じような作りである。もっとも、黄門は三代将軍の時代、吉田は幕末である。家作りはそんなに変わるものではないのだろう。最初はかなり大きな屋敷であったが火事で現在の大きさに建て替えられたとのこと。水戸黄門はここで大日本史の編纂をしたというが本当か?大きな竹が数本あったり、水田があったりとなかなかいそがしい。管理は、徳川の財閥が行っている。入場料はそうとう高いのではないか?雨はやみかかっていた。

  14. ほどほどの時刻になった。来た時とは別の道から高速に入るという。つまり、日立には戻らないのである。奥君達の車はガソリンを入れて戻すので別行動をとる。高速道の入口で火災発生、別の道をナビゲーターに教えてもらう。ウラ街道か?田圃の中にほどほどの巾の道が長々と続き、ひたすら高速道の入口目あてに走る。18:10に乗れるのか?高速道に入って、走る。空港到着は17:30。奥君達は先に着いていて搭乗手続は終了していた。ここで堀部君とはお別れである。御苦労様でした。ありがとう。

  15. スカイマークは満席で定刻に出発。なんの揺れもなく19:40に新千歳空港に着いた。私は皆と別れて20:05発の北都バスでアパホテル川沿迄行く。1時間10分で時間通りであった。ここからタクシーで家に帰りついたが、家の方は特に変化なし。

  16. この3日間、ゆとりのあるような、なにか小いそがしげな不思議な生活をしたように思う。つつがなく全行程を終えることが出来たことを神に感謝する。
これからスコア書きが待っている。「ひゞき 2012年秋」という題名である。さて、終わりだが、伊藤君はじめ、関係各位の労を多とするものである。

2012年8月13日
於いて北ノ沢

OB 会通信 No.83 平成24年10月28日発行