OB 会通信 No.63 平成14年12月7日発行

真夏の夜の夢のごとく
矢澤 到(昭和52年卒Perc)

オケラを離れて22年。久しぶりに楽器に触れる恐怖感と期待感が,私のOBオケ大阪大会前日の思いでした。体は正直なもので,リハーサルでは「こんなはずではない」という焦りと,「結構反応できるんだ」という安堵感が入り交じった複雑な心境でした。そして「まあ本番はやっつけるしかないだろ」という伝統を実践した次第です。終わってみれば,冷や汗はかきましたが,とても気持ちよく久しぶりのオーケストラサウンドに酔いしれることができました。

無条件に楽しい一日でした。名前も知らない世代の異なる方々とのジョイントでありながら,指揮台の川越氏をはじめとして昔懐かしい顔がちらほらと定位置におられるだけで,すぐに現役時代に戻ることができました。

夢のようなハーモニーの「真夏」,譜面から遠ざかっていた者にとっては辛い高速「魔法使い」,約30年ぶりの思い出深い「悲愴」,5拍子の恐ろしさを再認識した「北海の幻想」,そして感極まった「都ぞ弥生」。どれも感激的な演奏でした。おそらくOBの皆さんそれぞれに違った経験と思い出のある選曲であったと思います。しかし一回のリハーサルだけでこれだけ息が合うというのも,オケラという場を共有してきたOBならではかもしれません。

演奏会だけでなく,打ち上げもあっという間に終わってしまいました。先輩や同期,後輩との何十年ぶりの会話は,どこか故郷に帰ってきた懐かしさがありました。日頃音楽をプレイする機会を失っていることもあって,久しぶりの音楽談義に花が咲きました。多くの皆さんが今でも市民オケで活躍されていることも驚きでした。

この原稿を書いている今,京都は島津製作所・田中耕一さんのノーベル化学賞の話題でもちきりです。数年前まで同じフロアで仕事をしていた者にとっても晴れがましい出来事です。今はそこを飛び出し,ベンチャーといえば聞こえは良い零細ビジネスに没頭する身ではありますが,社名から製品名まで音楽用語にこだわっているのも,私なりのオケラOBとしての音楽への参加方法と考えております。ご興味がありましたらサイト(www.imtakt.com)へおいでください。

「真夏の夜の夢」のようなイベントを推進・支援してくださった方々に感謝いたします。またどこかでお会いできますことを。


辻川研究会について
辻川 健治(平成7年入Va)

これを読まれる方のほとんどは「辻川研究会って何?」とお思いになられるに違いない?実はこれは平成7年入団組(現8年目)の同期会の名称なのである。「辻川研究会」の名称のとおり、何を隠そう会長はこの私、辻川なのである。しかしなぜこのように特定一個人を冠する名称になってしまったか?それには実は大した理由などはなかったらしいが、一応ことのいわれを書いておく。

ことのおこりは卒演の曲決めに始まる。当時、卒演の曲決めの集まりの名称を決めていた平成7年入団組は、どうも適当な名称を思いつかなかったらしい。そのときH嬢かT嬢によって何故か提示された一案が「辻川研究会」(略して辻研)であったそうだ。結局、その名称に決まってしまい、以降この私も会長と言われるようになってしまったのだ。(もっとも私自身はその名称が決まった場には居合わせなかったので、実際の経緯は知らない・・・)

以降辻研の研究員(?)は全国へ展開するも、機会あるごとに集結し、その団結力を誇示している次第である。その好例として今年のOBオケ in Osakaを挙げよう。今年のOBオケに参加された方の中には、8年目が一大勢力となっていたことに驚かれた方もいらっしゃるかもしれない。あれなど、近畿・東海はもとより、北は北海道、南は宮崎からの参加者を集めていたのである。

この辻研の団結力を支えるのが、辻川研究会ホームページである。名古屋支部のY嬢によって創設されたこのHPは、掲示板、チャット等の機能をそろえ、ときには日に40件以上、すなわち研究員総数に匹敵するアクセス数を誇るすぐれものである。これにより、たとえ九州にいようとも、速やかに札幌や東京での活動状況(多くは飲み会であるが・・・)を知ることができるのである。ときにはこのHPに他の年目の方々からの書き込みもある。

さて、辻研の一部有志により合宿の計画が進んでいる。今年のOBオケ in Osaka でも、東京支部会でもそのような話がもちあがっていた。計画とはいうものの単に話がでているだけの状態であるが、必ずや計画は実行に移されるに違いないと信じている。なぜならば、我々8年目は、定演の会場を札幌市民会館からkitara に移したり、卒業前後の多忙な時期に辻川研究会紀要(卒業文集ともいう)なるものを作成したりした実績があるからである。このエネルギーをもってすれば、合宿の計画も・・・と考えるのは筆者だけであろうか?


News


OB 会通信 No.63 平成14年12月7日発行