OB 会通信 No.54 平成10年6月15日発行

10年ごと
北大交響楽団OB会副会長 下川部 雅英(昭和48年卒 Ob)

 今年の事務局長殿はなかなか鷹場で,発行日の10目前になって原稿を頼んできた.暇ではないが,3日で書けと言うところを何とか5日にしてもらって書くことにした.北海道大学交響楽団顧問・北海道大学交響楽団OB会副会長・北海道交響楽団副団長と,オケゆかりの肩書きが3つ揃っている時に書きたかったと言う下らない理由からである.

 堤先生から,自分はもう10年続けたので顧問をやってもらえないだろうかと打診されたとき,1,000年に1度の大世紀末と第100回定期演奏会と創立80周年がいずれも3年後に控えている上 川越先生の指揮生活50年迄5年余りのこの大事な時期に引き受けるのは如何なものかとかなり迷ったのは事実である.思えぼ,常に堤先生の10年後を追い掛けてきた・大学に入ってフルートをオーボエに持ち替え,3年目でトップと総務をやり,最初に田園を吹いて,とつねに同じ道を歩いてきたような気がする.違うと言えば,10年前堤先生は既に教授であったが私は助教授と云うことか.

 私が入団した当時顧問教官は相沢幹先生であった.非常に精力的に接して下さったとの印象があり,何よりも,私が1年目の演奏旅行のとき函館まで愛車のフォルクスワーゲンを徹夜(?)で運転して駆けつけ,トリスクンのチェロの旋律を誰よりも大きな音で朗々と奏でていたと云う強烈な思い出がある・相沢先生にはその後も,50周年事業,東京演奏会,2度のサークル会舘の部屋分捕り合戦等でも大変お世話になった.顧問教官とはかくなるものというイメージを植えつけられたような気がする.

 これでも私はこの7,8年、縁もゆかりもなかった某武道部の顧問を引き受けている.引き受けた当時流派換えの騒動があり,一時はそのペナルティで体育会から直轄部に降格されたが,結局流派換え前後のこつの流派が共に頑張ったおかげで並立することになり,双方合せて100名を越える大所帯となったため,3,4年間駆けずりまわって,二つとも学務部(学生部)からも体育会からも公認団体にしてもらうことができた.私自身貴重な経験をさせてもらったわけで,こちらではそんなことが起る筈もないが,いつかオケでもその時の苦労を生かすことができないかと思ったのも事実である.

 顧問就任演説のようになったが,武田勝男,管孝男,岡不二太郎,相沢幹,堤耀広と巨星居ならぶ歴代顧問に太刀打ちしようとは思わぬが,彗星のごとく一度は輝く時がと密かに思うことぐらいはお許しを.ご指導ご鞭撻の程,お願い申し上げます.


OB会ホームページ開設のお知らせ
北大交響楽団OB会ホームページ担当 広重 真人(昭和62卒Vla)

このたび、北大オケOB会もインターネットのホームページを開設することになりました。そういう話を周囲にすると、「そんなの誰が見るの(笑)」とか「おもいっきりさびれそう(笑)」とかいう暖かいご支援のオコトバ(?!)がかえってまいりますが、めげずに、少なくともしばらくは、維持・更新をしていこうと思っております。従来の郵送などによる連絡手段とあわせて、随時最新の情報を掲載してまいりますので、ホームページを閲覧する環境をお持ちの万は、どうぞお気軽にご覧下さい。

現在のページには、立ち上げ時に思いついた企画をいろいろと掲げておりますが、現在のところほとんどが準備中で、企画倒れになりそうなものもちらほら見られます。ただ、当面最も重要と思われる夏のOBオケ関連の情報だけはしっかりとお伝えいたします。

OB会ホームページを見るためのアドレスですが、

ホームページのアドレス: http://homepage3.nifty.com/husoob/

また、ホームページ担当者宛の電子メールアドレスも設置いたしました。

担当者電子メールアドレス: hokudaiokeob@nifty.com

です。ホームページに関すること、また広くOB会事務局一般に関することのご意見ご要望ご連絡などありましたら、こちらのメールアドレスもご利用下さい。もちろん、従来の電話・郵便などによるご連絡も従来通り受け付けております。皆様のご都合にあった連結手段をお使い下さい。

開設のご報告と、「こんな感じのページですよ」という宣伝もかねて、トップページの一部と今年夏の東京でのOBオケに関するページの画面コピーを掲載いたしました。細かくて詳細はよく見えず申し訳ありませんが、だいたいの雰囲気をお伝えできれば、と思います。


OB 会通信 No.54 平成10年6月15日発行