OB 会通信 No.53 平成年月日発行

アルス室内合奏団で頑張っています
Vc 吉野 巌(平成4年卒)

 北大を卒業して5年もたつと、同期の中でも、結婚をしたり子供が生まれたり、という人が目立ってきた。そして、私もその1人となった。私の子供は7月に生まれたのだが、子育てに追われて、楽器を弾いたり、オケの練習に行く時間がすっかりとれなくなってしまった。私はまだいいが、赤ちゃんにつきっきりの嫁さん(聖子・旧姓櫻井)は1ヶ月に2度ほどしか楽器にさわっていない。2人とも“発散”ができなくて困っている。

 ところで、私は、現在、北海道交響楽団とアルス室内合奏団で活動をしている。“道響”の方は、たいていの人が知っていると思うが、“アルス”の方はほとんどの人が知らないだろう。アルスは、2年前に私と故手塚君が言い出しっぺになって始めた弦楽合奏団である。演奏会は現在までに5回行い、毎回バロックの曲を必ず取り入れているほか、チャイコフスキーの弦楽セレナードのようなメジャーな曲からシベリウスの組曲「恋人」というマイナーな曲までいろいろとやっている。

 オーケストラの中にいると、私のような弦楽器奏者の場合、どうしても“やりがい感”や責任感の希薄さを感じずにはいられない。自分一人がちょっとぐらい音を間違えたって大勢には影響しないわけだから緊張もしない。弦楽器奏者としては、緊張しなくて済むので管楽器でなくて良かったと思う反面、目立てないし自分の音を直接お客さんに聞いてもらうことは難しいので管楽器奏者がうらやましかったりするのである。アルスは、弦楽器奏者にとってはそんな“物足りなさ”を少しばかり解消してくれるところである。人数が少ないので、音程をはずせばすぐ音が濁ったことが分かるし、難しいところがあると結構緊張する。コンマスやトップを含め、シートは曲ごとに変えているので、かなりの確率でソロを弾くチャンスも回ってくる。心地よい緊張感である。これからはバルトークのディヴェルティメントやシェーンベルグの浄夜などの難曲にも挑戦し、弦楽器奏者の心意気を見せていければと思っている。


- OB オケ練習のマジメな(ミジメな?!)現状 -
Vla S62 卒  広重 真人

例年夏に本番を開催する OB オケは、毎月一回のペースで北大サークル会館にて練習を行っております。私は 2 年ほど前から、OB オケの練習指揮をやらせていただいており、毎回の練習では力不足ながらいろいろ勉強させていただいております。OB オケ練習は例年参加人数の問題を抱えており、今年は特に日程についても困難を感じました。それらのことを中心に、OB オケ練習の(独断と偏見とグチ?に満ちた?)ご紹介をさせていただきます。

日程 - 土曜日が空いてない !? -

今年の OB オケ練習は、ことごとく、何かのイベントと日程が衝突してしまいました。これも結局は、札幌市内での各アマチュア音楽団体の活動の隆盛と、それらにおける北大オケ OB, OG の活躍がなせる現象と言えるでしょう。OB オケ練習の日程は年頭のなるべく早い時期に決定し、全国の OB, OG の皆様にご連絡します。今年もこの年頭の時点で、考えられる現役オケ・在札北大オケ OB が関与していそうな他団体の本番・行事・練習等の日程を最大限考慮し、避けられるものは全て避けて日程を決めたのですが ..... いざフタを開けてみると、以下のように、ことごとく、結構影響の大きそうなイベントと日程がバッティングしてしまいました。

4/19 社会人オケ D 響合宿、北大現役オケ新入生歓迎行事
5/31 北大現役オケホール練習
6/28 社会人オケ S 本番 (某外国プロオケオペラ本番)
7/5 北大現役水産オケ本番
8/8 GP 指揮川越氏 ここだけはセーフ?
8/9 本番 社会人オケ S 本番、(浜松JAO本番、T大学オケ札幌公演本番)

実は年頭の日程決定の段階でも、ほとんど土曜日が空いておらずかなり苦慮したのであります。例年 OB オケは特に弦楽器の確保が課題であるため、今年は市内若手弦楽器弾きの集まる市内 A 弦楽室内合奏団の活動日程を考慮に入れたのですが、ここが基本的に土曜夜に活動することから、選択の余地がほとんどなくなってしまいました。(ちなみに、A 室内合奏団には私も所属しており、私自身の都合でもあるわけですが ...)当然のことながら、現役オケも含めた各団体等は一ヶ月程度のスパンで必要に応じて柔軟に日程変更を行います。込み合う時期などは、既に(OBオケを含まない)彼らだけの世界でも「限られた土曜日」をめぐって衝突回避逃げ回り調整根回し等が丁々発止と(裏で)おこなわれているようです。一方 OB オケ練習は一応建前上は全国の OB, OG の皆様に参加していただくものですので、日程変更等は全国にお知らせすることになっています。現実には、通信費用・事務手数・効率・到達時間の問題から連絡不可能で、すなわち日程変更はほとんど不可能といえます。過去に日程変更したこともありますが、そういうときに限って遠隔地からはるばるどなたかが練習に来て、練習がなくなっていたことに愕然となさるのです。小回りの利かない状況で熾烈な土曜日争奪戦を戦うのはかなり苦しい、ということになりましょうか。

参加人数 - 人も空いてない !? -

空いていないのは日程だけではなく、奏者そのものも空いていないようです。特に弦楽器にその傾向が顕著です。もちろんこれは去年今年に始まったことではなく、私が知る限り常にそうでしたが、去年あたりから管打楽器の皆様もなにかと多忙で、OB オケ練習に参加なさる方が減ってきているような気がします。弦楽器に関しては、特に OB オケでやるような「管打楽器の皆様にも充分に楽しんでいただけるような曲」を、ちょっこら弾いてみようカナと思うに充分な腕前時間体力気力嗜好をお持ちの方を、弦楽器奏者を渇望している市内の各団体がほおっておくわけがないのであります。どこかの団体に所属して活動をはじめると、その団体自身の行事も充分あるでしょうし、他団体からのエキストラ依頼なども結構多く、結局日程的にも体力気力的にも持てる力を使い果たしてしまうケースが多いと推測されます。久しぶりに何もない土曜日の夜、ゆっくり充電しようと思っていたところに OB オケ、はたして行く気力はありますか? の世界でしょうか(?)。さて、以下は、4/19 と 6/28 の練習に参加された方の概数です。たまたま、人数を数えた日のもので、多分に恣意的です。練習中に出入りがあるので正確な数は把握し切れていませんが、ご参考まで。大学院生は OB とします。


4/29 OB 現役 計 6/28 OB 現役 計 Fl 3 0 3 Fl 0 0 0 Ob 1 0 1 Ob 0 1 1 Cla 0 2 2 Cla 1 1 2 Fg 1 1 2 Fg 2 0 2 Hr 2 2 4 Hr 1 1 2 Trp 3 1 4 Trp 1 3 4 Trb 1 0 1 Trb 0 4 4 Tub 2 0 2 Tub 0 0 0 Pf 1 0 1 Pf 1 0 1 Perc 0 3 3 Perc 0 0 0 Vln 0 1 1 Vln 1 4 5 Vla 1 0 1 Vla 1 5 6 Vc 0 0 0 Vc 1 2 3 Cb 0 3 3 Cb 1 0 1 --------------- ---------------- 計 15 13 28 計 10 20 30

この数字を多いとみるか、少ないとみるかは意見の分かれるところでしょうが、少なくとも、現役学生の担当者は毎回何十人分もの譜面と椅子と譜面台を用意しているわけで、それなのに実際来る OB,OG は十数人、残りは現役学生の担当者その他が走り回って頼み込んで現役団員をむりやり(?)集めてきてなんとか体を成している、これが率直な現状です。(そんなのいまさら言うまでもなく昔から .... だったかな??)4/29 は北大オケ OB の多い D 響の合宿とぶつかったこともあり、危機を感じて直前に電話作戦に出てみました。市内にいる若手の元気のありそうな弦楽器 OB, OG に電話で参加を呼びかけてみましたが、効果はご覧の通りほとんどゼロ。5/31 は私自身が急な都合で欠席。現役オケがホール練習に楽器や譜面台を持ち出してしまっていて、楽器はともかく、譜面台の確保に苦慮したとか。結局事前に現役学生の担当者が他団体から借用してしのいだそうです。6/28 は、比較的弦楽器の参加者が多く、オケらしい音がしたように記憶しておりますが、中身はほとんど現役オケでした。7/5 あたりからぼちぼち参加者が増え始め、安心して人数調査を忘れております。モーツァルトがそこそこできました。8/8 のゲネプロから川越先生が指揮をされ、遠隔地の OB の方も何人か参加されて、いつもの OB オケ本番の雰囲気に近づいてきます。しかしこの日でも曲がハーリ・ヤーノシュにもかかわらず打楽器がほとんどゼロ(途中から現役の方に手伝っていただきました)。

ご意見抜粋

OB オケ練習に人が集まらない、ということに対して、聞こえてきたご意見を独断と偏見により抜粋すると....

「曲が悪いから来ないんじゃないの?」「ごめん忙しくて」「とっても出たいんだけれど日程が合わない」「OB オケ興味ありません」「○○さんは? △△くんは? 出ないの?ん〜どうしようかな」「オケはともかくその後の呑み会のほうが重要なのよ」「本番は限られた人数しかのれないから練習も必要。あっ、でも今度の練習用事で出れませ〜ん」「私は楽しみにしてますし練習皆勤してます」「よろしく〜。や〜すまんね〜」(「練習指揮が悪い・人徳がない」これは私の意見....?!)

今後 - このままでよいのでしょうか -

来年の OB オケ本番は久しぶりに札幌以外で行われるというウワサもちらほらと聞こえますが、こうなるといよいよ札幌での練習の意義が問われます。OB のための OB オケですからやはり準備も含めて OB が積極的でありたいところです(きれいごとですかね)。「よし私も人集めをして盛り上げましょう」という「札幌の」 OB, OG の方の出現を期待しております。そういう方が現れないようであれば、私などはすぐ極論を吐きますから、いっそのこと OB オケもリストラをして、実質的に盛り上がる当日のリハ本番・前日のゲネプロ・その前の練習一回を残し、あとは当面見送る、という案を提案しようかなどと、本気で考えそうな今日この頃です。この案には管楽器陣営から強烈な反対意見をいただいておりますが(でも練習には来ない)、皆様どうお考えになられますでしょうか?


いざ、東京!! (OB全国大会IN東京)
上田 英樹(昭和63年卒)

OB各位

 全国を舞台に躍進をつづける北大オケのOBのため、数年に一度「内地」でも開催されているOB全国大会ですが、前回の名古屋(大府)大会から早くも6年が経過してしまいました。その間、東京ではOB有志が発起人となった「エルムの鐘交響楽団」が設立され、現在も精力的に活動を続けていますし、今年8月31日には「北大オケ関西地区OB会」なるものが開催され大盛況に終えるなど、全国でのOBの活動はますます活発になってきています。 まさに、機は熟しました。来年こそ13年ぶりの東京大会で21世紀に向け大いに気勢を上げようではありませんか。普段、札幌大会に参加できない皆様も、札幌大会常連の皆様も万難を排してぜひともご参加下さい。詳細は追ってご連絡しますが、札幌での例年通りの練習のほかに、7月には、東京でも一度練習を行う予定でおります。

日  時  :98年8月8日(土)午前リハーサル、午後本番、夜全国大会予定
東京練習:98年7月中の(土)または(日)に1回、東京都内にて
会  場  :こまばエミナース(宿泊も可能)
            東京都目黒区大橋2−19−5
            京王井の頭線駒場東大前(渋谷より3分)下車徒歩3分
曲  目  :アンケートなどをもとに事務局で決定
その他  :準備のため、現時点での参加希望者数にご協力ください
            同封の葉書にて、OB全国大会IN東京1998(演奏会、宴会)
            に参加ご希望の有無と、参加ご希望の場合は、宿泊ご希望の有無をご
            回答ください。また、参加ご希望の有無に関わらず、演奏希望曲目を
            プログラムの形式(序曲、管弦楽曲、協奏曲、メイン曲など)でお書
            きください。
            なお、ご回答の葉書は、1997年12月31日迄にご投函ください。


訃報 元顧問教官 岡 不二太郎 氏
OB会事務局

 北海道大学交響楽団の元顧問教官で、北海道大学名誉教授の岡不二太郎先生(享年83才)は、平成9年8月2日(土)午前7時44分、札幌厚生病院において、胃癌のため逝去されました。ここに生前の御功績を忍び、謹んで哀悼の意を表します。故人は北海道交響楽団の復活期にあたる昭和30年代の前半、顧問教官の一人として団の復活に御尽力され、今日の繁栄の礎を築かれました。ここに改めてその御恩に感謝申し上げるとともに、御霊の安らかなることを心よりお祈り申し上げます。なお、OB会では弔電をもって哀悼の意を表しました。(事務局記)


OB 会通信 No.53 平成年月日発行